キュウリ
■2021年4月16日(金) 気温:19℃ / 天気:☁
【記録・井上】
4月下旬〜5月上旬の作付けに向けて、本日は土づくりを行いました。
⑴土を耕す。
⑵畝の位置を測って決め、畝枠を置く。
⑶腐葉土(ひしゃく5杯)、牛ふん(ひしゃく2杯)、鶏糞(100cc)、油かす(100cc ※キュウリのスペースのみ)を入れる。腐葉土は全体に、その他の肥料は畝の位置の内側に入れ、再び耕してよく混ぜる。
⑷均し板で畝の形を整え、畝枠を外す。
【記録・柳沢】
今日は茎ブロッコリーとナバナの片づけをして、2番畝の土づくりをしました。
①マルチをはがし、畝を一度通路まで耕し直す。
②下記肥料を加え、土と肥料をスコップで混ぜていく。
≪2番畝すべて≫ 腐葉土ひしゃく5杯・牛ふんひしゃく2杯・鶏ふん100cc
≪キュウリを植える半畝の部分≫ 上記肥料に油かす100ccもプラス
③60cmの畝枠の中に、周りの土を入れていく。
④メジャーで表面をならして畝枠をはずし、さらに横表面もならす。
マルチ張りはまた次週に行う予定です。
■2021年4月28日(土) 気温:23℃ / 天気:☀
【記録・井上】
本日は苗の植え付けを行いました!
①畝にマルチを張る。
②マルチカッターで穴を空けながら土を取り除き、苗の根元が1㎝ほど高くなるように深さを調節する。
③穴の中から水をたっぷりかけ土を湿らす。
④苗を植え、周りの土となじませる。
⑤水やりをする。
⑥風などで折れないよう、苗の根に当たらないよう支柱を立て麻紐で軽く苗を固定する。
⑦遅霜対策として、ビニールで囲いする。
【記録・柳沢】
春夏野菜の苗がすでに到着していたので、天気が良いうちに早めに植えることにしました。
①隣のミニトマトと60cm空けたところにマルチカッターで穴を開ける。
②じょうろのシャワーヘッドを取り、満タンになる程度に水をやる。
③マルチより高めに苗を入れて、隙間に土をなじませる。
④仮支柱を斜めに立て、苗の3分の2の高さに麻ひもをゆったりめに結ぶ。
⑤遅霜対策として苗が枯れてしまうのを防ぐため、
影響を受けやすいミニトマトとキュウリだけ、
支柱を4本立ててビニール袋で苗の周りを囲いました。
■2021年5月7日(金) 気温:20℃ / 天気:☁
【記録・井上】
連日の雨や強風の影響が心配でしたが、苗は折れることなく無事でした。
また本日はキュウリのツルをはわせる為に、合掌式支柱を作りました。
120㎝の支柱4本で土台を組み、その上に90㎝の支柱を乗せ、園芸ネットをかけ、麻ひもで全体を固定しました。
【記録・柳沢】
キュウリがツルを伸ばしやすくするための合掌式支柱を立てました。
①長さ210cmの支柱を上の方だけ交差させ、その上に短い支柱を横にして乗せる。
②園芸ネットを2つ用意し、たわみが少ないように支柱に沿って麻ひもで結ぶ。
■2021年5月12日(水) 気温:20℃ / 天気:☁
【記録・井上】
順調です!葉は増え、ツルも伸びてきています。
仮支柱の角度が直角だったので、本支柱に誘引するために斜めに差し直しました。
【記録・柳沢】
どこからか黄色いツルが伸びてきていました。
遅霜対策のビニール袋・支柱をはずし、仮支柱を斜めに差し直しました。
見た感じに反して茎が倒れやすかったので、麻ひもで伸びてきた部分を支えました。
■2021年5月20日(木) 気温:23℃ / 天気:☁
【記録・井上】
順調です!葉も増え、黄色の花が咲いていました。本来は地表から30㎝までの脇芽や花芽は摘み取るようですが、本日出来なかったので次回行いたいと思います。
【記録・柳沢】
順調です。ネットまでツルが到達していました。
■2021年5月26日(水) 気温:25℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調です!葉も増え、実もついていました。
成長促進のため、また風通しを良くするため、地表から30㎝くらいまでの脇芽・花芽・実は摘み取りました。
【記録・柳沢】
小さなキュウリの実ができていました。(脇芽として取り除いてしまいましたが)
風通しを良くして害虫予防のために、地面から30センチの位置までにある脇芽を取り除きました。
ネットをしっかり張らないと風にあおられて生長を妨げてしまうようなので、ネットをきつめに張り直しました。
■2021年6月1日(水) 気温:25℃ / 天気:☀
【記録・井上】
ネットにうまく巻き付かず地面に這っていたので、麻ひもで誘引しました。
また葉の一部が虫に喰われていましたが、ウリハムシの仕業のようです…!
見つけ次第、地道に駆除していくしかないようです。
【記録・柳沢】
地面から30センチぐらいの場所まで芽かきをしました。
ツルが園芸ネットからそれて出ていたので、つたわせるように麻ひもで誘引しました。
ウリ科によく付くというウリハムシに葉が食べられていたようでしたが、
苗がある程度成長していればそれほど問題はないみたいです。
■2021年6月5日(土) 気温:26℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調です。
前回誘引したことで、しっかりネットに絡み上方へと成長しています。
【記録・柳沢】
芽かきをおこないました。
■2021年6月8日(火) 気温:31℃ / 天気:☀
【記録・井上】
順調に成長しています。小さな実がいくつか生っているので、収穫の日も近そうです。
暑くなってきたので、水やりをしました。晴れの日が続いた場合は、一週間に一度ほど約3リットル(じょうろの半分)が目安のようです。
【記録・柳沢】
芽かきをしました。キュウリは成長が早いそうで、来週には収穫できるかもしれないです。先週ネットづたいに吊るした結果、その後いい感じにネットに絡んでくれています。土が乾いているようだったので、じょうろ半分の量を水やりをしました。
■2021年6月15日(火) 気温:29℃ / 天気:☀
【記録・井上】
初収穫出来ました!大きさはバラバラですが全部で5本、大きいもので40㎝近くありました。
大きくなりすぎると株に栄養がいかなくなってしまうようなので、収穫のタイミングは要注意です。
また今回は追肥も行いました。株から20㎝のところに鶏糞20ccを二ヶ所に入れました。
【記録・柳沢】
大きさに差はありますが5つ収穫です。約40センチの巨大なキュウリもとれました。
これほど大きくなると結構なエネルギーを使うため、かなり小さめで収穫しておくのがいいみたいです。
地面近くの葉が黄色になっていたので、葉っぱごと切り通気性を良くしました。
■2021年6月23日(水) 気温:25℃ / 天気:☁一時☂
【記録・柳沢】
何本か収穫しました。
くるりと曲がっているキュウリもあり、曲がるには気温の変化などいくつか理由があるそうですが、味に変化はないそうです。
【記録・井上】
本日も収穫出来ました!
先週約5㎝以下の小さな実だけを残しあとは収穫したので、今回は巨大化は防げました。
■2021年7月1日(木) 気温:23℃ / 天気:☂のち☁
【記録・柳沢】
数本収穫です。前回来園時と近い大きさで、かなり育っていました。キュウリは本当に成長が早いのを実感します。
■2021年7月1日(木) 気温:23℃ / 天気:☂のち☁
【記録・井上】
沢山収穫出来ました!今回も数本実が巨大化していたので、なるべく1週間以内に来るのが良さそうです。
葉が黄色く変色しているものがあったので、取り除きました。
■2021年7月8日(木) 気温:24℃ / 天気:☁時々☂
【記録・柳沢】
今回も多量に収穫できました。いつもの収穫具合から考えると多少小さいような気がしましたが、ちょうどいいサイズで収穫できました。
地面に接地したツルを支柱にかけ、枯れた葉は取りました。
他の野菜の枯葉は乾燥しているのですが、キュウリだけなぜか水分が多めのような気がします。
【記録・井上】
沢山収穫できました!
葉の一部が変色していたので、取り除きました。べと病でしょうか…?
また初収穫から月に一回追肥を行うそうなので、来週あたり出来たらと思います。
■2021年7月14日(水) 気温:28℃ / 天気:☁
【記録・井上】
本日は大小あわせて6本ほど収穫出来ました!ただ収穫量や成長のスピードは落ちてきています。
葉の大部分と茎も変色しており、べと病とつる枯病のような気がします。ひとまず枯れている葉や茎は取り除きました。
また本日は追肥を行い、株から20㎝はなれたところに、鶏糞20㏄を二ヶ所に入れました。
復活してくれると良いです…!
【記録・柳沢】
病気にかかった葉を残しておくより、広がってしまう方がよくないそうなので、取りました。
1か月経過したので、鶏ふんを20cc追肥しました。
■2021年7月20日(火) 気温:33℃ / 天気:☀
【記録・井上】
本日は2本収穫です。収量はだいぶ落ちており、葉や茎も枯れてきています…。
ただ花もいくつか咲いていたので、また収穫出来ると良いです。
【記録・柳沢】
前回だいぶ葉をなくしましたが、
今回も同じくらいの量の葉が枯れており、枯れる速度が早いです。
■2021年7月28日(火) 気温:32℃ / 天気:☀
【記録・井上】
株がだんだん弱ってきており、葉や茎も大半が枯れています。他の畑のものも同じような状態なので、病気が伝染しているのかもしれません。
かろうじて1本収穫です。他にも数本ゴムのようにやわらかくなってしまった状態のものがありました。試しに味見してみましたが…食べない方が無難なような気がしました(笑)
【記録・柳沢】
葉がほぼなくなっていました。
できていたキュウリにブヨブヨした部分があったので試食してみましたが、キュウリの味から離れていて、やめておいた方がよさそうな味でした。
■2021年8月5日(木) 気温:35℃ / 天気:☀
【記録・井上】
ついに全体が枯れてしまい、株を抜くことにしました。
残念ですが、沢山収穫出来て楽しませてもらいました。
べと病に関しては、糖蜜や米ぬかが良いという情報もあるので、また栽培する時に試してみたいと思います。
【記録・柳沢】
完全に枯れてしまっていたので支柱などをすべて撤去です。
すごく小さいキュウリもできてはいましたが、黒く柔らかい状態でした。
0コメント